いびきとは?

ホーム > コラム > いびきとは?

いびきの発生メカニズム

いびきは、寝ているときに舌やのどの奥の筋肉が緩み、起動が狭くなるために口の中の軟口蓋が振動して起こる音です。
年をとるにつれいびきは多くなり、60代の男性の60%、女性の45%が一晩に一回はいびきをかくといわれています。
アルコールを飲みすぎたとき、体がつかれきっているとき、扁桃腺炎やアデノイド(咽頭扁桃が病的に肥大した状態)、鼻炎などの病気がある人もいびきをかきやすくなります。

 

いびきをかきやすい人の特徴

  1. 太っている
  2. 毎日お酒をのんでいる
  3. 首が太くて短い
  4. 鼻・のどに病気がある

 

いびきの対策

・仰向けではなく横向きに寝る。(仰向けだと舌が重力で下向きに落ち込み、気道が狭くなる)
・枕を高めにする(気道が確保され易い)
・生活習慣を見直す(肥満の人はダイエットを、アルコールの取りすぎにも注意)

 

注意が必要ないびき

軽いいびきは騒音になりますが、健康上の心配はいりません。
ただし、いびきをかく人の中には「睡眠時無呼吸症候群」という病気が隠れていることもあり、注意が必要です。
睡眠時無呼吸症候群とは、一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上おこる、または、睡眠1時間あたりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上おこることをさします。夜間呼吸停止に伴い、覚醒が頻回に生じます。そのため、深い睡眠が得られず、また、何度も目を覚ましてしまうため、睡眠不足となり日中に強い眠気が生じます。
原因として、肥満、咽喉頭部の形態的異常、中枢神経疾患などがあり、さらに、睡眠時無呼吸症候群が高血圧症、虚血性心疾患、肥満症、脳血管障害などを悪化させることも指摘されています。
無呼吸状態は体内の酸素不足を招き、循環器系や呼吸器系に影響を与えやがては身体に様々な障害(高血圧、不整脈、心不全、突然死)が出てくると考えられています。



Comments

コメントはまだありません。

Add Comment

このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
快眠イメージ
睡眠とは?
メンタルと睡眠
睡眠障害
睡眠改善
コラム
サイト内検索